2021年02月19日
てくてく交流会 その1
早朝に家を出て、てくてくファームへ。
今日は、畑の利用者さんとの顔合わせ&説明会を予定してました。
畑を使って頂いてても、顔を合わせたことがない方もいたり、畑以外の道具や設備、約束等を、ちゃんと伝えておきたくて皆さんに時間を作ってもらいました。今日はその1回目
ドラム缶の窯を使って、ピザを作って、食べながら交流も深めてもらいました
お母さんと一緒に来てくれた小さいお客様も、生地を伸ばしたり、具をのせたり、もちろん美味しそうにピザを食べてくれましたよ
ドラム缶を加工して作ったお手製の窯は、福元家ご主人様が、ちゃんと火の管理をしてくれて、美味しく焼いてくれました!(ありがとう)
駐車場、トイレ、火の使用や片付けについて、藁や籾殻、糠など、自由に使ってもらって良いものなど、ちゃんと説明できてほっとしました。
自然とも人とも、調和のとれたコミュニティにしていきたいと思っています。あと、2回開催予定
夜な夜なのピザ生地作りにハマリそう(笑)

火の番をやってくださった【ふまパパ】ありがとうございました

焼きあがったピザ

フスマ入りのパイ生地にベーコン、サラミ、アンチョビ、タマネギ、長ねぎ、ほうれん草、畑で収穫したてのブロッコリーをたっぷりと

焼きたてを

場所にも人にも慣れ馴染んでいく子どもたち


ドリップしてポタポタと落ちるコーヒーをじっと。。。
今日は、畑の利用者さんとの顔合わせ&説明会を予定してました。
畑を使って頂いてても、顔を合わせたことがない方もいたり、畑以外の道具や設備、約束等を、ちゃんと伝えておきたくて皆さんに時間を作ってもらいました。今日はその1回目
ドラム缶の窯を使って、ピザを作って、食べながら交流も深めてもらいました
お母さんと一緒に来てくれた小さいお客様も、生地を伸ばしたり、具をのせたり、もちろん美味しそうにピザを食べてくれましたよ
ドラム缶を加工して作ったお手製の窯は、福元家ご主人様が、ちゃんと火の管理をしてくれて、美味しく焼いてくれました!(ありがとう)
駐車場、トイレ、火の使用や片付けについて、藁や籾殻、糠など、自由に使ってもらって良いものなど、ちゃんと説明できてほっとしました。
自然とも人とも、調和のとれたコミュニティにしていきたいと思っています。あと、2回開催予定
夜な夜なのピザ生地作りにハマリそう(笑)

火の番をやってくださった【ふまパパ】ありがとうございました

焼きあがったピザ

フスマ入りのパイ生地にベーコン、サラミ、アンチョビ、タマネギ、長ねぎ、ほうれん草、畑で収穫したてのブロッコリーをたっぷりと

焼きたてを

場所にも人にも慣れ馴染んでいく子どもたち


ドリップしてポタポタと落ちるコーヒーをじっと。。。
この記事へのコメント
こんにちは。以前マザーポイントに参加させてもらってました。こちらとても興味があるのですがどんな感じになりますか?
Posted by あいあい at 2021年05月07日 17:07