2021年02月27日

てくてく交流会 その2

25日(木)は2回目のてくてくファーム交流会&説明会。
今回もドラム缶ピザを焼きながらの楽しく、美味しい時間でした。
青空の下のランチタイムそれだけでなんでもご馳走になっちゃうんだけど(笑)
昨日はアンチョビ&オイルサーディンが好評採りたて新鮮なブロッコリーの緑が、また、食欲をそそります。

ドラム缶に火が熾きれば、「もう焼けるよ~」あんまりあっという間に焼けるので、一同驚く(笑)。
食べながら、子育ての話、畑の話・・・畑作業だけでなく、ここに来れば心を砕いて話せる仲間がいる、そんな場所になるのが私の願いでもあります。

未就園児のたくみくんと、虎くんは、拡張したてくてく広場で一本橋を渡ったり、丸太ん棒につかまってスーッとお滑りしたり、それから、ハンモックでゆらゆらもして、青空の下で気持ちよさそう
畑に来ると子ども達が、生き生きするって。嬉しい言葉。
大人も子どもも、大地と風と森と、そして人と仲良くなれる空間に、「てくてく」と少しづつ育てていきましょう。








参加しただいた皆さんから感想をいただきました。

今日はありがとうございました
ピザもみんなで作って楽しかったです!ドラム缶でのピザ焼きもあっという間に焼けてできたてを食べれてとても美味しかったです☀️大橋

青空の下でみんなで作って食べるピザはとっても美味しかったです❣️
赤いトマトのピザに、春ブロッコリーの緑がよく映えて、決め手は何と言ってもアンチョビ&オイルサーディン!!旨味アップでしたね
あっという間にすぐ焼けるドラム缶ピザ❣️
準備もありがとうございました
あいり

今日はお誘い頂きありがとうございました
他の家族の方との交流もできてとても楽しい時間でした。
ふすま粉を使ったピザ生地は初めてだったのですが、フカフカで香ばしくてとっても美味しかったです!
家でもふすま粉を使ったピザを作ってみようと思います
子ども達の遊び場が充実していたことにも驚きました。
息子もすごい楽しそうだったので安心して連れてこられそうです
寺澤

今日はありがとうございました!
やっぱり外で食べるとより一層美味しいですね
畑仕事や、子供は泥遊びや自由に走り回って1日過ごせる場所ができて嬉しいのはもちろん、自然好きなママ同士でいろいろおしゃべりや情報交換できる場にもなりますね
ろくに片付けもせず帰ってしまいすみませんでした(drop)
ありがとうございました!
えび

今日はありがとうございました♡
新てくてくファーム、とてもいい空間だなと思います。
畑だけがただある場所ではなくて、火を使って食事ができる場所だったり、子供達が遊べる場所だったり、森や川に繋がる場所だったり。。。
色々な顔に変化するてくてくファーム!
この空間は素敵だなと思います。
火を使える場所があるだけで畑で来るだけでなく、和める場所にもなりますね。
とてもすごいなと思います!
今日のドラム缶ピザもとても簡単で美味しかったです。
是非、自分でも挑戦してみたいと思いました。
ありがとうございました♡
こっこ
  


Posted by てくてくサニー  at 20:12Comments(0)今日のてくてく

2021年02月19日

ピザと焚火とハンモック


今日はありがとうございました
ピザもとってもおいしくて、他の家族の方ともたくさんお話しできて楽しかったです♬

旦那より
「自分自身で火の管理とピザを焼くことに挑戦させてもらって、体験できたことで、次回にむけての自信になりました。
今度は自分たちだけでもやってみたいと思います。いつもの僕ならやらないので…
畑だけでなくて、大人も子どももいろんな経験ができて、収穫がある良い場所ですね^ ^
他の家族の方とも交流できて楽しい時間でした。」

byふまさん  


Posted by てくてくサニー  at 01:32Comments(0)今日のてくてく

2021年02月19日

てくてく交流会 その1

早朝に家を出て、てくてくファームへ。

今日は、畑の利用者さんとの顔合わせ&説明会を予定してました。
畑を使って頂いてても、顔を合わせたことがない方もいたり、畑以外の道具や設備、約束等を、ちゃんと伝えておきたくて皆さんに時間を作ってもらいました。今日はその1回目

ドラム缶の窯を使って、ピザを作って、食べながら交流も深めてもらいました
お母さんと一緒に来てくれた小さいお客様も、生地を伸ばしたり、具をのせたり、もちろん美味しそうにピザを食べてくれましたよ
ドラム缶を加工して作ったお手製の窯は、福元家ご主人様が、ちゃんと火の管理をしてくれて、美味しく焼いてくれました!(ありがとう)
駐車場、トイレ、火の使用や片付けについて、藁や籾殻、糠など、自由に使ってもらって良いものなど、ちゃんと説明できてほっとしました。

自然とも人とも、調和のとれたコミュニティにしていきたいと思っています。あと、2回開催予定

夜な夜なのピザ生地作りにハマリそう(笑)


火の番をやってくださった【ふまパパ】ありがとうございました

焼きあがったピザ

フスマ入りのパイ生地にベーコン、サラミ、アンチョビ、タマネギ、長ねぎ、ほうれん草、畑で収穫したてのブロッコリーをたっぷりと

焼きたてを

場所にも人にも慣れ馴染んでいく子どもたち


ドリップしてポタポタと落ちるコーヒーをじっと。。。  


Posted by てくてくサニー  at 01:29Comments(1)今日のてくてく

2021年02月14日

春の訪れ?

平沢の大地から、森から、もう待ちきれず、新しい命が吹き出してる‼

春の楽しみ、つくしんぼもう少し増えたら、卵とじにしよ。
たんぽぽは天ぷらだな。
オオイヌノフグリはマフィンや、カップケーキにのせて、色が変わらず焼き上がるよ。
畑で一面に咲くとブルーの絨毯敷いたみたい
脇芽のブロッコリーはサンドイッチに入れても良いね。

畑仕事したら、もう汗をかくよ~

つくしんぼ

ロゼット状のたんぽぽ

オオイヌノフグリ

ツルツルの椎茸  


Posted by てくてくサニー  at 19:44Comments(0)今日のてくてく

2021年02月14日

農と遊びと仲間たち

今日も【てくてくファーム】に子どもたちの笑い声が響きました。
【てくてく広場】の一角に、自然に親しむコーナーがあります。三角すいの形をした【てくてくタワー】の中には四角いブランコがあって、お友達や、親子で乗れるブランコ。くるくる回ったり、親子で向き合って内緒話をしたりできます

【てくてくタワー】は木のジャングルジムのようで、登って、大人を見下ろすことができるし、丸太にギューっと抱きつくこともできます。木の香り、いい匂い

タワーの柱を使ってハンモックを張ることも。もちろん子ども達は大喜びだけど、農作業の後に、大人だってゆらゆら・・・空を見上げながら、地球のゆりかごに身を任せるのは、なんとも言えない心地良さです

【てくてく広場】では、いつの間にか、子どもたちが遊びを創り出したり、発見したり、助け合ったり・・・

子どもたちがあーだこーだと遊んでいる間に、大人は畑仕事がガッツリできます
私も小さい頃そうでしたが、両親が協力して畑仕事をしている後ろ姿を見ながら遊ぶのは、なんだかとっても安心感がありました。

まだまだ、グレードアップするてくてく広場楽しみ❤






  


Posted by てくてくサニー  at 00:41Comments(0)今日のてくてく

2021年02月12日

三保海岸清掃、無事終わりました

三保の真崎海岸清掃活動、無事に終わりました。

良い天気、風もなく、暖かな陽気、富士山も遠くから見守る中、約90名の方がお集まり下さり、三保の外海から内海に掛けてゴミの回収を行いました。
てくてくの仲間もたくさん参加してくださいました。

海岸の草の中にタバコの吸殻や、飴の袋、ビニール辺が入り込んでいるのを回収するのは大変なことなかなか前に進めないくらいでしたが、内海はさらにたくさんのゴミがありました。その数、静岡市指定ゴミ袋10袋と、不燃ごみはライターや、スプレー缶なども。

時間を区切って、マイクロプラスチックの取り出し体験も行いました。容器に砂を入れ、水を注いだらぐるぐる混ぜると、上に色の付いた小さな欠片が浮かんで来る。それがマイクロプラスチック。こんなに小さくなると、回収するのは不可能です。それを実感してもらいたいな、と思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=e03bZU0oPYA

今日は、山に住む人も街に住む人も、海の近くの人も、子ども~大人まで、そして障害を持つ方まで一緒にできたことも、本当によかったとおもいます
みなさん、お疲れ様でした。








  


Posted by てくてくサニー  at 07:47Comments(0)活動報告